コミュニケーション③【 話し方・聴き方のポイント 】姫路市カウンセリングルームプチフォレスト

ブログ

コミュニケーション③【 話し方・聴き方のポイント 】姫路市カウンセリングルームプチフォレスト

2019/11/16

今回は、昨日に引き続き

ピア・カウンセリングのお話をしていきます。

 

聞き手・話し手 ともに原則があります。(ピアカンの場合)

 

・ピアカンは先ず聞くことから始まります。

 

(ここからはコミュニケーションをとるにあたり、

誰しも経験があることが書いてあるかと思いますので

 

これから対人関係を築く際に、とても役に立つと感じたことを

是非ご活用して頂ければ幸いです。)

 

相手の話を、自分で勝手に解釈したり、

命令したり、気安く元気づけることをして、

相手の力になろうと思っても、ただの自己満足に

なってしまいます。

とにかく相手の話を聞き、相手の身になって考え理解することが重要です。

 

アクティブリスニング(積極的に聞くこと)の、

技術を利用して、考えや心情を明らかにし、

様々な解決策・選択肢を見出し、選択の支援を

することがピアカンの仕事です。

ピアカンは専門家のもとで行ってください

 

 

【ピアカン(聞き手)としての原則】

 

①時間を定める

 

②ピアカンの意味を理解し合う

 

③相手に敬意を示し尊重して話をする

 

④相手のことを決め付けない

 

⑤相手の話に共感する

 

⑥頭を空にして聞く

 

⑦勝手な解釈をしない

 

⑧安易に元気づけたり陽気にさせたりしない

 

⑨フレンドシップの気持ちで行う

 

⑩望ましい状態を意識する

 

⑪未来志向で考える

 

⑫相手の問題を自分の問題としない

 

⑬守秘義務を守る

 

⑭スタートと終了の宣言をする

 

⑮できないことは断る

 

 

【ピアカン(話し手)としての原則】

 

①時間を守る

 

②相手に敬意と感謝の気持ちを持つ

 

③フレンドシップの気持ちで話す

 

④自分の問題は自分の問題とする

 

⑤相手から意思決定を求めない

 

⑥秘密を保持する

 

 

以上、

・聞き手①~⑮ 

・話し手①~⑥ までの原則があります。

 

相手に敬意を示し、尊重し感謝する。

自分の価値観で、勝手な解釈をしない。

自分の問題を、相手にすり替えたり、逆もしかりですが、

 

こういった視野がない場合に、

日常生活に問題が尽きないことが多いのです。

 

自分の意見や経験、価値観が 世界の全てであるかのように、

当然の如く他者をラベリングし、理解の及ばないものは

普通ではないと解釈してしまうので 対人関係に摩擦が生じてしまいます。

 

 

聞き手の原則を書いていきましたが、明日は聞くということを掘り下げて

 

アクティブリスニング(積極的に聞くこと)のお話をしたいと思います。

 

対人関係・親子関係などでお困りの方は

姫路市カウンセリングルームプチフォレストへ

いつでもお気軽にご相談くださいませ^^

 

 

 

会社の社員が一致団結している様子